
お米がおいしいレシピ
香りの記憶 魯肉飯(ルーローハン)
2023-03-05
台湾の屋台料理、魯肉飯(ルーローハン)のレシピをご紹介。身近な調味料と作り方で本格味に!五香粉はぜひ取り入れてみてください

お米がおいしいレシピ
豚肉と干し貝柱・乾蜜柑の中華がゆ
2023-01-29
おかゆはオーダーメイドの滋養食。精進かゆ、中華がゆと、作り方や素材は違いがありますが、組み合わせる食材もさまざまなご馳走です。

プロジェクト
飯椀プロジェクト vol.3 デザインの決定
2023-01-26
色英一氏からご提案いただいた2つのデザイン案。それぞれのデザイン意図と、米飯食の歴史、喫禾了のコンセプトなどから、方向性が決まりました。
プロジェクト
飯椀プロジェクト vol.2 飯椀の制作工程について
2023-01-20
木地づくり、デザインからのオリジナルの漆器の飯椀。どこにどんな手間と期間を要するのか。およそ1年を要する制作工程についてまとめています。

米からできるもの
金沢市大野町 ヤマト醤油味噌さんにて「麹と糀のお話」
2023-01-09
日本の国菌、「ニホンコウジカビ」が関わり生み出す食品と食文化について、伺うことができました。
プロジェクト
飯椀プロジェクト vol.1 喫禾了と作家・色英一氏
2022-11-20
飯椀プロジェクトについて、まずは改めてプロジェクトのきっかけと、制作を引き受けてくださった、木工家・漆描家の色英一(shiki eiichi)氏のご紹介

お米がおいしいレシピ
真鱈の油淋魚
2022-11-05
旬のお魚の真鱈。ご飯に合うおかずとして、油淋鶏ならぬ、油淋魚にしてみました。淡泊な白身のお魚が、白ごはんがどんどん進むおかずに!

米からできるもの
愛知県碧南市 杉浦味淋さんを訪ねて
2022-10-31
愛知県碧南市に訪ねた杉浦味淋さんを訪ねました。長く愛用させていただく中だけでは知りえなかった、熱いストーリーがありました。

米からできるもの
飯尾醸造さんの富士酢 蔵見学
2022-10-22
お米からできる調味料、「お酢」。完全無農薬栽培のお米を原料にし、ふんだんに使われているお酢は、まろやかでうま味が深い。お米のチカラと、造り手の信念が作り出す味わいです。